タロット パーソナルカード 相性|運命のカードで相手との関係性を読み解こう!

「自分のパーソナルカードを知ったけど、相手との相性はどうなのかしら?タロットカードの相性占いについて詳しく知りたい!」

タロットカードには、生年月日から導き出される”パーソナルカード”があります。このカードは、その人の本質や運命を表すと言われています。ですが、パーソナルカード同士の相性について悩む方も多いのではないでしょうか。

  • パーソナルカードの相性は本当にわかるの?
  • 自分のパーソナルカードを知りたい!
  • 相性の良いパーソナルカードと悪いパーソナルカードが知りたい!

そういうわけで今回は、『タロットのパーソナルカードを使った相性占い』について詳しくお伝えしていきます!

パーソナルカードの計算方法から、カード同士の相性まで徹底的に解説していくので、最後まで読んでみてください!

パーソナルカードとは?誰でも簡単に自分のカードがわかる!

まずパーソナルカードについて、基本的な知識をお伝えしていきます。

タロットのパーソナルカードは、生年月日から計算によって導き出される運命のカードです。このカードには、その人の本質や人生の傾向が強く表れています。実際、多くの占い師が「パーソナルカードは、その人の運命を映し出す鏡のような存在」と語っています。

また、パーソナルカードは22枚のメジャーアルカナの中から導き出されます。メジャーアルカナは、人生における重要な局面や精神的な成長を表す大アルカナとも呼ばれるカードです。

そのため、パーソナルカードを知ることで、自分の潜在的な才能や課題、人生のテーマを理解することができます。このことから、多くの方が自己理解や人生の方向性を考える際の参考にしています。

ただし、パーソナルカードはあくまでも傾向を示すものです。そのため、必ずしもカードの意味通りの人生を歩むわけではありません。むしろ、自分の可能性や課題を知るためのガイドとして活用することが大切です。

パーソナルカードの計算方法|生年月日から簡単に割り出せる!

続いては、パーソナルカードの具体的な計算方法をご紹介していきます。

まず、生年月日の数字を全て足し合わせます。例えば、1990年5月15日生まれの方の場合: 1 + 9 + 9 + 0 + 5 + 1 + 5 = 30

このように生年月日の数字を全て足し、その合計から運命数を導き出します。そして、「0」のカードは「愚者」、「1」は「魔術師」というように、22枚のメジャーアルカナと対応させていきます。

もちろん、計算結果が22を超える場合は、さらに数字を足して22以下になるまで計算を続けます。先ほどの例で言えば: 3 + 0 = 3 となり、「女帝」のカードが導き出されます。

また、計算方法には以下のような注意点があります:

  • 月は必ず1桁で計算(12月なら1+2)
  • 日も同様に1桁で計算(15日なら1+5)
  • 年は各数字を分解して計算(1990年なら1+9+9+0)

このように、パーソナルカードの計算自体はとても簡単です。ぜひ、自分や気になる人のパーソナルカードを計算してみてください!

メジャーアルカナ22枚の基本的な意味|自分のカードを理解しよう!

パーソナルカードの相性を知る前に、まずは各カードの基本的な意味を理解しておく必要があります。

ここでは、メジャーアルカナ22枚の基本的な意味をご紹介していきます。

  1. 愚者:純粋さ、冒険、新しい出発
  2. 魔術師:創造力、才能の開花、実現力
  3. 女教皇:直感、神秘、智慧
  4. 女帝:豊かさ、実り、母性
  5. 皇帝:支配力、リーダーシップ、父性
  6. 法王:教え、伝統、信念
  7. 恋人:選択、調和、愛
  8. 戦車:前進、意志、勝利
  9. 力:内なる力、忍耐、克服
  10. 隠者:内省、真理の探求、孤独
  11. 運命の輪:運命、転換、循環
  12. 正義:公正、バランス、真実
  13. 吊るされた男:犠牲、逆転の発想、待機
  14. 死神:終わり、変化、再生
  15. 節制:調和、融合、癒し
  16. 悪魔:執着、誘惑、束縛
  17. 塔:破壊、解放、突然の出来事
  18. 星:希望、導き、インスピレーション
  19. 月:不安、幻想、直感
  20. 太陽:成功、明るさ、喜び
  21. 審判:再生、決断、覚醒
  22. 世界:完成、達成、調和

これらのカードは、それぞれが持つ意味や象徴によって、人生における様々な局面や心理状態を表現しています。

パーソナルカード同士の相性|相手との関係性がわかる!

ここからは、パーソナルカード同士の相性についてお話ししていきます。

実際、パーソナルカード同士には相性の良し悪しが存在します。以下では、代表的な組み合わせとその相性をご紹介していきます。

相性の良い組み合わせ

まずは、相性の良い組み合わせについてお伝えしていきます。

  • 魔術師(1)と女帝(3): 創造力と豊かさが結びつき、お互いの才能を引き出し合える最高の組み合わせです。特にビジネスや創作活動での相性が抜群です。
  • 力(8)と正義(11): 内なる力と公正さが調和し、強い信頼関係を築くことができます。お互いを高め合える理想的な組み合わせとされています。
  • 星(17)と太陽(19): 希望と成功が結びつき、明るい未来を共に築いていける組み合わせです。特に精神的な面での相性が良好です。

注意が必要な組み合わせ

続いては、やや注意が必要な組み合わせについてご紹介していきます。

  • 塔(16)と死神(13): 激しい変化や破壊的なエネルギーが重なり、関係性が不安定になりやすい組み合わせです。ただし、お互いを理解し合えれば、大きな成長のチャンスともなります。
  • 月(18)と悪魔(15): 不安や執着が強まりやすく、精神的なストレスが生じやすい組み合わせです。お互いの個性を尊重することが大切です。
  • 隠者(9)と恋人(6): 内向的な性質と外向的な性質が衝突しやすく、コミュニケーションに課題が生じることも。ただし、その違いを活かせば、バランスの取れた関係性を築くことができます。

パーソナルカードの相性を活かすコツ

ここでは、パーソナルカードの相性を実際の関係性に活かすためのコツをお伝えしていきます。

まず大切なのは、相性は参考程度に考えることです。たとえパーソナルカード同士の相性が良くなくても、お互いを理解し合い、努力することで素晴らしい関係を築くことができます。

以下では、具体的なポイントをご紹介していきます。

お互いの長所を活かす

パーソナルカードの組み合わせによって、それぞれの長所が引き出されやすい分野があります。例えば:

  • ビジネス面での相性
  • 精神面での相性
  • 創造面での相性
  • 生活面での相性

これらの相性を意識することで、より良い関係性を築くことができます。

短所を補い合う

パーソナルカードには、それぞれ課題となる部分も存在します。しかし、これらの短所は、相手のカードの特徴によって補うことができます。

例えば:

  • 慎重すぎる性格を、相手の行動力で補う
  • 感情的になりやすい傾向を、相手の冷静さでバランスを取る
  • 視野が狭くなりがちな部分を、相手の広い視野で補完する

コミュニケーションを大切にする

相性の良し悪しに関わらず、最も重要なのは良好なコミュニケーションです。お互いのパーソナルカードの特徴を理解し、それを踏まえた上で:

  • 定期的な対話の機会を持つ
  • お互いの考えや感情を素直に伝え合う
  • 相手の個性を尊重する
  • 違いを認め合い、活かし合う

このような取り組みを続けることで、より深い絆を築くことができます。

まとめ|パーソナルカードで相手との相性をチェックしてみよう!

今回は、タロットのパーソナルカードを使った相性占いについてお伝えしてきました。

パーソナルカードは生年月日から簡単に計算できる上、相手との相性も詳しくわかる優れた占術です。まずは自分と気になる相手のパーソナルカードを計算して、二人の関係性について深く考えてみてください!

ただし、相性は参考程度に考えることが大切です。たとえパーソナルカード同士の相性が良くなくても、お互いを理解し合い、努力することで素晴らしい関係を築くことができます。

パーソナルカードの知識を活かしながら、相手のことを理解し、より良い関係性を築いていってください。きっと、新しい発見や気づきが得られるはずです!

この記事を書いた人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です